医療法人社団 恵仁会では、開業希望の歯科医師・分院長・勤務医を募集しております。「いつか開業を…」「いつか転職を…」と考えられている全国の歯科医師の皆様、私たちと一緒に「スタッフと患者様に愛される法人」を目指してみませんか

医療法人社団 恵仁会では、開業希望の歯科医師・分院長・勤務医を募集しております。「いつか開業を…」「いつか転職を…」と考えられている全国の歯科医師の皆様、私たちと一緒に「スタッフと患者様に愛される法人」を目指してみませんか

地域と共に歩む医療を目指して

インプラントについて

インプラントって?

インプラントとは、歯の失われた部位の顎の骨の中に、人工的な歯根を埋め込み、その上に人口歯を取り付ける治療方法をいいます。
インプラントは人工歯根とも呼ばれ、天然歯に近い構造をもち、口の中の機能回復と審美性を追求した新しい歯科治療です。

インプラントの構造

インプラントは、顎の骨の中に埋め込む歯根部 、歯の部分 に相当する上部構造と、その間を連結する支台部 の3 つの部分から構成されています。

 

メリット 自分の歯に近い構造で、自分の歯と同じように噛むことができ、見た目もきれいです。
デメリット インプラントを埋め込むための手術が必要です。保険適用ではないため費用がかかります。

Q&A

手術は痛かったり、腫れたりしませんか?

一般的に抜歯する程度の痛みです。 多少の痛みや腫れを生じる場合もあります。

手術の際は、入院が必要ですか?

手術後の安静は必要ですが、入院を必要としない場合がほとんどです

治療期間はどのくらいかかりますか?

手術方法が1回法か2回法かによりますが、4~12ヶ月程度です。

インプラントの噛みごこちは?

自分の本当の歯とほぼ同じような感覚で噛むことができます。

誰にでもインプラントは可能ですか?

顎の骨の大きさや形状により不可能な場合があります。 また、きちんとブラッシングのできない方は、不適応となります。先生にご相談下さい。

糖尿病などの病気がありますが、可能でしょうか?

病気により手術ができない場合がありますので、詳しい病状を先生に伝えて下さい。

何才くらいまでインプラントは可能でしょうか?

一般的に成長期の患者さんには行いませんが、 80才以上の高齢者でも行われているケースもあります。

治療費はどれくらいかかりますか?

健康保険に適用されていませんので、一般的にブリッジや義歯に比べ高い費用になります。 詳しくは先生にご相談下さい。

 

メニュー

 

治療内容